JavaSE9では--vesionが使えるようになりました

一部で話題になっていたので確認の意味も込めて。

Java9の場合。

C:\>java -version
java version "9"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 9+181)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 9+181, mixed mode)


C:\>java --version
java 9
Java(TM) SE Runtime Environment (build 9+181)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 9+181, mixed mode)

どちらかが標準出力でどちらかが標準エラー出力だという話も聞いたのですが、未検証。

Java8(JavaSE8u131)の場合。

C:\>"C:\Program Files\Java\jdk1.8.0_131\bin\java" -version
java version "1.8.0_131"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.8.0_131-b11)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 25.131-b11, mixed mode)


C:\>"C:\Program Files\Java\jdk1.8.0_131\bin\java" --version
Unrecognized option: --version
Error: Could not create the Java Virtual Machine.
Error: A fatal exception has occurred. Program will exit

# はてなブログだと円記号がバックスラッシュになる?

iPhoneのボイスメモをPCに取り込む方法

iPhoneの容量がほとんど無いのでさしあたりボイスメモをPCに移そうかと思ってぐぐったところ、メールで送る(容量制限がある)とか、iTunesで同期するとか、PCにソフトウェアをインストールするとかでちょっと面倒だなと思っていたのですが、今どきのiOS(書いている時点ではiOS10です)は該当するアプリがiPhoneに入っていればボイスメモアプリから直接Dropbox等々に保存することもできるんですね。便利でありがたいです。

iTunesで0xE800000Cが出る

f:id:lore:20170913030820p:plain
iTunesiPhone5sを繋いで同期しようと思ったら上記の「不明なエラーが発生しました(0xE800000C)。」というダイアログが出てしまい、iPhoneiTunesに認識されず、ケーブルを刺しなおしたりしても直らないので困りましたが、結論から書くとPCとiPhoneを再起動したら直りました。

iTunes で iPhone、iPad、iPod が認識されない場合 - Apple サポート

上記ページの
6. コンピュータと iPhoneiPad、または iPod を再起動します。
で直ったことになります。
あ~良かった。

Java Day Tokyo 2017に行ってきました

とある勉強会である人は言いました。
「勉強会は家に帰ってブログを更新するまでが勉強会です。」
これは当然イベントにも当てはまるわけなので、ひとまずここに行ってきた記録を残します。
尚、私はJavaに詳しくないJava開発者なので浅いですが、ご容赦ください。

Java Day Tokyo 2017

2017/05/17(水)9時半から。

参加したセッション

  • D1-KY: Java Day Tokyo 2017 基調講演
  • D1-A1: Java 9 and Beyond: Java Renaissance in the Cloud
  • D1-A2: Modular Development with JDK9
  • D1-D3: Deep Learning with Java
  • D1-A4: Java SE 9のすすめ
  • D1-A5: Ahead-of-Time Compilation with JDK9
  • D1-NT: スペシャルセッション

Java Day Tokyo 2017 基調講演

クラウドとセキュリティを推していた印象。他社事例やデモがありましたが、Javaならでは感はやや希薄な印象を受けました。

Java 9 and Beyond: Java Renaissance in the Cloud

モジュールの使い方などについて綺麗にまとまっていました。

Deep Learning with Java

ディープラーニングの話が95%くらいで、少しだけDeeplearning4jというものがあるよ的なセッションでした。

Java SE 9のすすめ

@skrb さんのセッション。互換性、新機能、改善点について。私の仕事上互換性はかなり心配です。

Ahead-of-Time Compilation with JDK9

AoTの話ですが、正式サポートではないのですね。ちょっと残念。
AoTの効果は速くなる※場合もあるということなのですが、とりあえず試してみるのが良いのかもしれません。

スペシャルセッション

コミュニティリーダーと各国のJavaチャンピオンによるパネルディスカッション。
簡単なことです、まずは英語で発信しましょうと言われましたが、私にとってはそれがなかなか難しいです。
いつも英語を使うようにしていれば慣れるんでしょうか。

会場に関してなど

結構つぶやいている方もいらしたのですが、冷房が効き過ぎて寒かったです。こういうのは多分壇上の方は暑いので調整が難しそうです。
あとアンケートURLが複数回変わってちょっと巻き込まれました。
Twitterハッシュタグはあったのですが、デブサミなどに比べるとかなり静かでした。本来ハッシュタグはセッション毎にあった方が良いと思うのですが、人数が少ないので1人だけでTweetし続けるなんてことにもなりかねず、悩ましいですね。

appletviewerにクラスパスを渡す方法

JavaにはJavaアップレットを簡単に起動する方法としてappletviewerがある。

appletviewer hoge.html

本来これだけでアップレットが起動出来る(hoge.htmlは予めちゃんと書いておく)のだが、jarファイルが違う場所にあって、java.lang.NoClassDefFoundErrorで半日悶える羽目になったのでメモしておく。
結論から書くと、-Jオプションを使えば良い。

appletviewer -J-Djava.class.path=クラスパス hoge.html

-J-cpや-J-classpathは使えなかった(スペースが上手く扱えなかった可能性がある)。
あと-Jオプションは非標準なので将来使えなくなる可能性がある。

尚、バージョンはJavaSE8でした。

ChromeExtensionのはてブでブックマークに失敗する

私は「はてなブックマーク GoogleChrome 拡張」のユーザなのですが、時折ブックマークをした時に

申し訳ありません、以下の URL のブックマークに失敗しました。しばらく時間をおいていただき、再度ブックマークください。

と表示されてその後何度やり直しても同じエラーになってしまうことがありました。
これは、Chrome extensionのはてブはログイン出来ているのに、Webサイトの方がログアウトされていることが原因だったようです。
なのでhttp://b.hatena.ne.jp/の方でログインしなおしたら直りました。

ある拡張子のファイルをWindows標準の圧縮解凍機能に関連付けしたい

環境はWindows7。Windows10でも出来るし、他のバージョンのWindowsでも出来ると思う。

手元にzip方式で圧縮されているのだけど拡張子がzipでないファイル(仮に*.hogeとする)があり、Windows標準の解凍圧縮機能(エクスプローラで閲覧とか出来て便利)を使いたいと思って方法を調べた。
右クリックメニューの「プログラムから開く」だとWindows標準の解凍方法には関連付けができないようだ。

結論から書くと、コマンドプロンプトを使う。
コマンドプロンプトを「管理者として実行」で起動して下記コマンドを打ち込めばOK。
assoc .hoge=CompressedFolder

.zipもCompressedFolderなので、それと同じ振る舞いをするようにこれで出来た。
詳細はftypeコマンドも調べるとよく分かる。

設定されたか確認するには
assoc .hoge
と打ち込む。正しく設定出来ていれば

.hoge=CompressedFolder

と表示される。

解除するには
assoc .hoge=
と打ち込めば良い。assoc .hogeで確認してみると、

拡張子 .hoge のファイルの関連付けが見つかりません

と表示されるので正しく解除されていることが分かる。

参考:
ZIP ファイルの関連付けの設定を初期化したい
コマンド・プロンプトでファイル拡張子の関連付けを変更する − @IT

invalid tar magic

Twitterにはメモ書きしたのだけれども流れてしまうのでブログにも書く方が良さそうだと思って。

tarファイルをtarコマンドで解凍(展開?)しようとした時に「invalid tar magic」と出力されて解凍に失敗することがある。
このメッセージが出た場合はtarファイルが破損している可能性があるので、再度tarファイルを取得し直したら直る。
自分はFTPで転送したtarファイルが破損していて駄目だったので再転送した。

うっかりjarファイルをtarコマンドで解凍しようとした時にも「invalid tar magic」って言われた……。

Microsoft IMEで「単語の登録に失敗しました」と出て単語が登録できない

OSはWindows7

プロパティ>辞書/学習タブ
辞書ツールの右の方にある「修復」ボタンを押して修復を行う。
これで無事に単語登録ができるように直りました。

参考にしました:
Windows7 IME 辞書ツールで単語の登録に失敗しました

VMWare Playerで「仮想マシンはビジー状態です」と表示されて終了も起動も出来なくなった時

環境はWindows7です。

VMWare Playerで仮想マシンのパワーオフ時にフリーズしてしまい、再度パワーオフを選ぶも「仮想マシンはビジー状態です」とのダイアログが出て進まなくなってしまいました。

仮想マシンのデータのあるフォルダに行って*.lckファイルをさっくり削除(心配なら別のフォルダに退避させておく)し、ホストPCを再起動したら復活してくれました。
ちなみに横着してホストPCを再起動しなかったら、仮想マシン起動時にまたビジー状態になってしまい、そのまま*.lckファイルが出来てしまいました。

参考:VMware起動時に「仮想マシンはビジー状態です」と出て起動しない | ogatism